- ゼクシィ縁結びの退会手順|無料会員の解約方法と注意点
- ゼクシィ縁結びの退会手順|有料会員の解約方法と注意点
- ゼクシィ縁結びの退会時の注意点|退会後の再登録は可能?
- ゼクシィ縁結びの退会状況を確認する方法|退会が完了したかチェックする手順
- ゼクシィ縁結び解約後にすぐ再登録する方法と注意点
- ゼクシィ縁結びの退会手順と注意点|有料会員の解約方法と再登録のポイントを徹底解説まとめ
ゼクシィ縁結びの退会手順|無料会員の解約方法と注意点
ゼクシィ縁結びアプリ版無料会員の退会手順について
【アプリ版無料会員の退会手順】
1、アプリからマイページにログイン 2、インフォメーションをひらく 3、退会アンケートを記入 4、ページ下部の「次へ」をクリック 5、退会手続き完了 |
ゼクシィ縁結びブラウザ版(スマホ)無料会員の退会手順について
【ブラウザ版(スマホ)無料会員の退会手順】
1、スマホからマイページにログイン 2、画面右上の「三」マークをクリック 3、ページ下部の「退会する」をクリック 4、退会手続き完了 |
ゼクシィ縁結びブラウザ版(PC)無料会員の退会手順について
【ブラウザ版(PC)無料会員の退会手順】
1、PCからマイページにログイン 2、画面右上のインフォメーションをクリック 3、メニュー内の「退会する」をクリック 4、退会手続き完了 |
ゼクシィ縁結びの退会手順|有料会員の解約方法と注意点
ゼクシィ縁結びアプリ版の有料会員退会手順|クレジットカード決済の解約方法
アプリ版有料会員の退会手順
【アプリ版有料会員の退会手順】
1、マイページにログイン 2、「設定」メニューを選択 3、「退会手続き」を選択 4、アンケートに回答し、退会理由を選択 5、最終確認後、退会を完了 |
ブラウザ版(スマホ)有料会員の退会手順
【ブラウザ版(スマホ)有料会員の退会手順】
1、アプリ画面左上の「三」マークをクリック 2、メニュー内の「有料会員をやめる」をクリック 3、退会手続き完了 |
ブラウザ版(PC)有料会員の退会手順
【ブラウザ版(PC)有料会員の退会手順】
1、アプリ画面右上のインフォメーションをクリック 2、インフォメーション内の「有料会員をやめる」をクリック 3、退会手続き完了 |
ゼクシィ縁結びアプリ版の退会手順|Apple ID決済での有料会員解約方法
【Apple ID決済の解約方法】
※アプリ内での手続きはできません 1、端末の「設定」を開く 2、Apple IDをクリック 3、サブスクリプションをクリック 4、有効の項目から「ゼクシィ縁結び」をクリック 5、「サブスクリプションをキャンセルする」をクリック 6、退会手続き終了 |
ゼクシィ縁結びアプリ版の退会手順|Google Play決済での有料会員解約方法
【Google Play決済の解約方法】
※アプリ内での手続きはできません 1、Google Playストア内のアプリを開く 2、画面右上のアカウントマークをクリック 3、「お支払と定期購入」をクリック 4、「定期購入」を選択し「ゼクシィ縁結び」をクリック 5、「定期購入を解約」をクリック 6、退会手続き完了 |
ゼクシィ縁結びの退会時の注意点|退会後の再登録は可能?
注意点1:ゼクシィ縁結びはアプリ削除だけで退会できない理由とは
ゼクシィ縁結びはアプリを削除するだけでは退会が完了しない点に注意が必要です。
アプリをスマートフォンから削除しても、登録情報や有料会員の課金はそのまま維持され、料金の引き落としが続く可能性があります。
特に、Apple IDやGoogle Play経由で支払っている場合、別途定期課金の解約手続きが必要です。
公式サイトやアプリ内の設定から退会手続きを確実に行い、全ての契約を解除するようにしましょう。
アプリを削除しただけでは料金の引き落としが続きます/退会手続きを確実に行いましょう
アプリを削除しただけでは、ゼクシィ縁結びの料金引き落としは停止しません。
有料会員の方は、定期課金の解約も別途必要です。
これを忘れると、予期せぬ料金が発生する可能性がありますので、必ず公式サイトやアプリ内で退会手続きを完了し、その確認メールも受け取るようにしましょう。
注意点2・プロフィール・メッセージ・いいね!などの個人情報は退会時に完全削除される
ゼクシィ縁結びを退会すると、プロフィール、メッセージ、いいね!、マッチング履歴など、すべての個人情報が完全に削除されます。
一度退会するとこれらのデータは復元できないため、大切なメッセージや相手との連絡先は事前にバックアップしておくことをおすすめします。
再登録しても以前の個人データは復元できません
ゼクシィ縁結びを退会した場合、再登録しても以前の個人データは一切復元されません。
メッセージ履歴、プロフィール情報、いいね!、マッチングデータなども完全に削除されるため、再度利用する際は新規アカウントとして扱われます。
大切な情報がある場合は、退会前にバックアップを取るようにしましょう。
注意点3・退会後は3ヶ月間、同じアカウントでの再登録ができません
ゼクシィ縁結びを退会した後、同じメールアドレスや電話番号での再登録は3ヶ月間できません。
これはプライバシー保護や悪用防止の観点から設けられた措置です。
ただし、異なるメールアドレスや電話番号であれば、退会後すぐに新しいアカウントを作成することが可能です。
再度利用を検討している場合は、別の認証情報を準備しておくと良いでしょう。
ゼクシィ縁結びの登録方法は4種類/AppleID・Facebookアカウント・電話番号(SMS)・メールアドレス
以前と違うアカウントであれば退会後すぐに再登録ができる
ゼクシィ縁結びでは、退会後3ヶ月間は同じメールアドレスや電話番号での再登録ができませんが、異なる認証情報であれば退会後すぐに再登録が可能です。
例えば、以前はApple IDで登録していた場合、次回は電話番号や別のメールアドレスを使用することで、待たずに新規アカウントを作成できます。
再利用を考えている場合は、この点を考慮しておくとスムーズに再開できます。
注意点4・料金プランの残り期間がある場合の返金対応は自己申請が必要です
ゼクシィ縁結びの有料会員プランを利用している場合、退会時に残りの契約期間があると返金対応が必要になることがあります。
ただし、これらの返金は自動で処理されるわけではなく、ユーザー自身での申請が必要です。
特に6ヵ月や12ヵ月の長期プランを利用している場合は、途中解約による返金額が少なくなる可能性があるため、事前に確認してから解約することをおすすめします。
期限内に解約してしまうのはおすすめしない/おすすめ料金プランは6ヵ月プラン
ゼクシィ縁結びの有料プランは、途中で解約してしまうと残り期間に対する返金が少額になる場合があります。
そのため、期限内に解約するのはあまりおすすめできません。
特に、コストパフォーマンスの面では6ヵ月プランが最もバランスが良く、多くのユーザーに選ばれています。
長期的に利用する予定がある場合は、6ヵ月プランを検討するのが賢明です。
ゼクシィ縁結びの退会状況を確認する方法|退会が完了したかチェックする手順
確認方法1・以前の登録IDでログインを試す方法/退会後はログイン不可の注意点
ゼクシィ縁結びを退会したかどうかを確認する最も簡単な方法は、以前に使用していた登録IDでログインを試みることです。
退会が正しく完了している場合、そのIDやパスワードではログインができなくなっています。
ただし、再登録が可能な場合もあるため、同じIDでログインできる場合は退会が完了していない可能性があります。
その場合は、再度公式サイトで退会手続きを確認しましょう。
確認方法2・登録メールアドレスで退会完了通知メールの受信を確認する方法
ゼクシィ縁結びを退会すると、登録されているメールアドレスに退会完了の通知メールが送信されます。
このメールが届いている場合、退会が正式に完了している証拠です。
ただし、迷惑メールフォルダに振り分けられている可能性や、メールアドレスが正しく登録されていない場合もあるため、必ず確認しましょう。
メールアドレスの登録がない場合にはメールは送信されません
ゼクシィ縁結びに登録しているメールアドレスがない場合、退会完了通知メールは送信されません。
そのため、事前にメールアドレスが正しく登録されているか確認することが大切です。
もしメールアドレスを登録していない場合は、他の確認方法を利用する必要があります。
確認方法3・ゼクシィ縁結び公式サイトの問い合わせフォームから問い合わせをする方法
退会が正しく完了したかどうか確認できない場合は、ゼクシィ縁結びの公式サイトにある問い合わせフォームから直接確認することも可能です。
サポートチームに問い合わせることで、アカウントの退会状況や支払いの停止について確認できます。
ただし、対応には数日かかる場合があるため、余裕を持って問い合わせることをおすすめします。
参照:返金対象の確認や返金手続きに関する問い合わせ(ゼクシィ縁結び公式サイト)
ゼクシィ縁結び解約後にすぐ再登録する方法と注意点
再登録方法1・初回登録とは別のアカウントでゼクシィ縁結びに再登録する方法
ゼクシィ縁結びは退会後、3ヶ月間は同じアカウントでの再登録ができません。
そのため、早く再登録したい場合は、メールアドレスやSNSアカウントなど、初回登録時とは別の情報を用いて新規アカウントを作成する必要があります。
具体的には、これまで使っていたメールアドレスを変更したり、別のFacebookアカウントやApple IDを利用して登録する方法があります。
ただし、新しいアカウントで登録する場合でも、過去の退会理由や規約違反などが原因で利用停止処分を受けている場合は、再登録ができないこともあるため注意が必要です。
また、プロフィールやメッセージ履歴などのデータは引き継がれませんので、新たに一から情報を入力し直す必要があります。
初回登録に必要な認証方法は4つ/メールアドレス・電話番号(SMS)・Facebookアカウント・AppleID
初回登録に必要な認証方法は4種類あります。
メールアドレス、電話番号(SMS認証)、Facebookアカウント、そしてApple IDです。
これらの認証を通じて、安全かつスムーズにゼクシィ縁結びのアカウントを作成できます。
どの方法を選ぶかによって、登録手順や連携できる情報が異なるため、自分に合った認証方法を選ぶことが重要です。
再登録方法2・別のメールアドレスを利用してゼクシィ縁結びに新規登録する方法
別のメールアドレスを利用してゼクシィ縁結びに新規登録する方法はシンプルです。
まず、現在使っているメールアドレスとは異なるメールアドレスを用意します。
次に、その新しいメールアドレスを使ってゼクシィ縁結びの登録画面にアクセスし、必要事項を入力して新規アカウントを作成します。
これにより、以前のアカウントとは別に新しいアカウントとして登録が可能です。
ただし、電話番号やSNSアカウント連携も利用する場合は、これらが重複していないか注意が必要です。
再登録時は、前回の退会ルールや利用規約を確認し、スムーズに利用を開始しましょう。
ゼクシィ縁結びの退会手順と注意点|有料会員の解約方法と再登録のポイントを徹底解説まとめ
ゼクシィ縁結びを退会する際は、無料会員と有料会員で手続きの流れが異なるため注意が必要です。
まず無料会員の場合は、アプリまたは公式サイトから簡単に退会手続きを行えます。
しかし、有料会員の場合は、退会前に必ず有料プランの解約が必要です。
解約をしないまま退会すると、料金の請求が継続してしまうため注意してください。
有料会員の解約は、クレジットカード決済、Apple ID決済、Google Play決済など支払い方法によって操作方法が異なります。
各決済サービスのマイページから手続きを進めましょう。
また、退会手続きを完了するとプロフィールやメッセージ、いいね!などのすべての個人データが削除され、元に戻せません。
さらに退会後3ヶ月間は同じアカウントでの再登録ができないため、慎重に判断することが大切です。
再登録を希望する場合は、初回登録時とは異なるメールアドレスや電話番号、別のFacebookアカウント、もしくはApple IDを利用して新たにアカウントを作成する必要があります。
特に退会後すぐに再登録したい方は、これらの認証情報を変えることがポイントです。
これによりスムーズに再登録ができ、サービスの利用を再開できます。
ゼクシィ縁結びは結婚を真剣に考えるユーザーが多く、安全性の高さやサポート体制の充実も評価されています。
退会や再登録の際は、焦らず手順を確認し、トラブルを避けるために正しい解約・登録方法を守ることが大切です。
これらのポイントを押さえておけば、安心してゼクシィ縁結びを利用した婚活が続けられます。
関連ページ:ゼクシィ縁結びのリアルな評判は?口コミや料金、危ないについて本音を徹底解説します